Interview 社員インタビュー

-
- 採用情報
- 社員インタビュー
Young Members
若手メンバーのご紹介

2019年 新卒入社
K.M.
東京造形大学 造形学部 デザイン学科 写真専攻 卒業
システムソリューション事業本部
仕事内容を教えてください
現在は大手企業のニュースサイトチームで、リニューアル案件や新規機能開発案件を主に担当しています。
はじめて参画するプロジェクトでしたので、知識・経験不足を心配していましたが、当社の先輩社員はもちろん、お客様の社員の方からも丁寧に業務について教えて頂けたため、徐々にスキルが身についていきました。
初めて担当した案件はフロントエンドの開発で、一緒にプロジェクトを進めてきた先輩社員とリリース後に反映された成果物を確認したときは嬉しくて二人でニヤニヤしていました。日々新しい知識を身に付けられるので、昨日出来なかったことが今日出来るようになるのはとても嬉しいです。
⼀番うれしかったことはなんですか?
自身の知識が他者の力になった時はとても嬉しいです。
この仕事ではコミュニケーション能力もとても重要になります。お客様の規模が大きくになるとプロジェクトの数もチームメンバーの人数も増え、それぞれの得意分野の知識などの共有するなど、多くの連携を取る必要があるからです。
私はあるバックエンドの開発に携わったことがあるのですが、開発が終わり別のプロジェクトに取り組んでいたときに別のチームの方から私が関わった機能について教えてほしいという連絡がありました。自分も理解に苦戦した箇所でしたので出来る限りわかりやすくを心がけてお教えしたところ、とても感謝され「次回からは私にこの機能を担当してもらおう」と認めていただきました。経験が浅くても自分の学んできたことが実際に役に立ったと実感した時はとても嬉しかったです。
この会社を選んだ理由は?
私は学生時代、現在の仕事内容とは離れた学部を専攻していました。就職活動時に今まで学んできた分野が将来の収入の面で不安定なこと、クリエイティブな職種につきたいと思っていたことから、就職エージェントサービスなども利用しプログラムに携わる仕事を調べていました。
そんな時に当社を見つけ、調べていく内に「プログラム初学者だった人も多数在籍している」、「研修制度が充実している」などが分かり、面接を受けることを決めました。
実際に入社してみると外部研修、内部研修とも充実していました。基礎から応用にかけて確実にスキルを身につけていくスタイルの内容でしたので、入社半年ほどで実務を任された同期もいます。研修終了後もOJT制度やメンタメンティ制度などがあり、安心してスキルを磨くことが出来ました。
これまでのキャリアを教えて下さい。
WEBアプリケーション開発を主に行ってきて、3年目になります。業務内容としては、大手企業のニュースサイトのフロントエンドやバックエンドの新規開発、リニューアルに携わっています。
こんな人と一緒に働きたい!
周りを明るくしてくれるムードメーカー!
オフの日の過ごし方

オフの日は家族で集まったり、釣りに行ったりアクティブに過ごしています。